セリーヌの通販ガイド
子供靴専門店から出発したセリーヌは、1960年代のフランスで「B.C.B.G.」(ベーセーベージェ)の代名詞とも言われました。
「B.C.B.G.」とは、フランス語「bon chic bon genre(良い趣味・良い階級)」の略で、上流階級的な、シックで趣味の良いファッションやライフスタイルを指します。
セリーヌ(CELINE)の魅力と特徴
セリーヌは、パリにオープンした皮革の子供靴専門店がブランドの始まりですが、自分の子供のためにと、デザインを担当したセリーヌ・ヴィピアナ(Celine Vipiana)の名を店名としました。
セリーヌの子供靴は靴の安全性が特に考慮され、最高級品の素材を使用。イタリアやフランスの一流の革職人による高品質の製品が、上流階級を中心に支持を集めました。
セリーヌは、1967年からプレタポルテ・コレクションを開始しましたが、ベーシックなデザインと上品な雰囲気でトータルファッションを提唱したことが、上流階級の普段着として広く受け入れられ、「B.C.B.G.」(ベーセーベージェ)の代名詞とも言われました。
セリーヌのアイテムは、カジュアルとクラシック、スポーティとエレガンスといった、双極的なテーマをさりげなく融合していることが、魅力であり、特徴と言えます。
[PR]セリーヌ(CELINE)の通販情報
セリーヌ(CELINE)の商品は、楽天市場およびヤフーショッピングより、通販で購入することができます。(※中古品も含まれています)
セリーヌ(CELINE)の歴史
セリーヌ(CELINE)は、1945年、セリーヌ・ヴィピアナ(Celine Vipiana)が夫とともに、皮革の子供靴専門店を創業したのがブランドの始まりです。
1959年にレディースの靴をスタート、その後取り扱い製品を香水、スカーフ、バッグ等の皮製品、アクセサリー等に拡大して行きます。
1967年からプレタポルテ・コレクションを開始。ベーシックなデザインと上品な雰囲気でトータルファッションを提唱。
その後、ブランドは一時低迷しますが、1987年、LVMH モエヘネシー・ルイヴィトングループの傘下に入り、1998には、マイケル・コースをチーフデザイナーに招き、機能性と実用主義のスポーティーなスタイルを提案してブランドを再生へと導きます。
2005年からは、ロベルト・メニケッティがアーティスティック・ディレクターを務め、2006年からは、クロアチア出身のイヴァナ・オマジックがアートディレクターを務めています。
また、2008年からは、クロエで活躍したフィビー フィロがクリエイティブディレクターに就任しています。
[PR]楽天市場のブランド情報
楽天市場のブランドアベニューからは、お目当てのブランドアイテムをブランド名やショップ名、カテゴリー別に探せます。